お子様にこんな特徴は
ありませんか?
- 集団行動が苦手
- じっとしていられない
- 感覚が過敏
- 自分の気持ちを伝えることが苦手
- こだわりが強い
- 生活習慣が身に付かない
- 読み・書き・計算が苦手
「ドットジュニア(児童発達支援・放課後等デイサービス)」はお子様一人ひとりを輝かせるような個別療育プログラムを実践しています。


ドットジュニア(児童発達支援・放課後等デイサービス)は千葉市事業所数No1の地域密着型放課後等デイサービスです。
社会での生きるための力であるソーシャルスキルの向上を目指し、一人ひとりの発達や成長に合わせた個別療育プログラムでお子様の成長をサポートします。
4つの特徴
features

特徴1
一人ひとりに合った成功体験プログラム(5つの療育コース)

「ドットジュニア(児童発達支援・放課後等デイサービス)」では、「誰ひとりとして同じお子さまがいない」という考えのもと、お子さま一人ひとりの特性や性格にあわせて、
ソーシャルスキルの向上を目的とした科学に基づいた個別療育と集団療育をプログラムとして行っています。
お子さまの特性に合わせて、個別の療育を行う時間と5つの療育コースを曜日によって設けています。
無料体験や個別相談の際に、ご家族様の要望もお聞きした上で、お子さまに最適なコースの提案を提案させて頂きます。
もちろん併用も途中変更も可能です。
もちろん学校の宿題や個々の支援計画に合わせた学習も、お子様の意欲を引き出しながら行います

特徴2
お子さまの“楽しい”“ワクワクする”気持ちに寄り添った指導

社会で生きるための力であるソーシャルスキル・ライフスキルは、勉強などの「知識」では身につきません。
「体験」を通じて身につけるものです。
さらに、その体験は「前向きな体験」であることが、発達段階のお子さまにとっては非常に重要な要素となります。
つまり、「楽しくなければ」なかなか身に付かないのです。
だからこそ、「ドットジュニア(児童発達支援・放課後等デイサービス)」では「楽しく!」をモットーに、
お子さまにとって楽しくワクワク取り組める環境を作ることで、お子さまの前向きな「活動」と「参加」の機会を増やし、
自然と「体験」から必要な能力やスキルを獲得していただきます。
施設長の本多研治は、日本でも珍しい11兄弟の6番目という「大家族」で育ちました。
失敗を怒って正していくのではなく、ほんの小さな成功体験を家族や兄弟が愛情たっぷりに喜んでくれたこと、
それが成長への大きな一歩になるのだと知っています。

特徴3
ご家族様への密接なサポート

発達段階におけるお子さまの変化に敏感に対応するため、普段のご様子や支援方法の共有、日頃からのこまめな連絡に重きを置いています。
お子さまに寄り添うご家族さまの子育てに対する悩みや思いを共有すること、
またご家庭の状況に応じて総合的にニーズをくみ取ることが、支援するために重要だと考えるからです。
食事・運動・療育・医療など様々な専門家と連携し、お子さまの可能性を引き出すもっとも良い方法を選択するとともに、
ご家族さまとの協力体制をしっかり構築していきます。

特徴4
千葉市密着サポート

「ドットジュニア(児童発達支援・放課後等デイサービス)」は、千葉県を中心に全国に医療・福祉、療育・教育、イノベーション事業を展開する「ドットライン」の運営です。
障害福祉について多方面からのアプローチができ、地元のインフラなどの活用もできます。
小中学校・支援学校をはじめ関係機関との強力な連携体制により、さらなる「安心」をお届けいたします。
「ドットジュニア(児童発達支援・放課後等デイサービス)」は医療・福祉事業所数千葉県No.1のドットラインが運営しています。


ドットラインは地域の「困った」を「ありがとう」に変える$00AEをスローガンに、創業以来、千葉を拠点に医療・福祉事業で多くのノウハウを築いてきました。 そのノウハウを活かし、誰一人取り残さない世界を実現し、幸せの循環を創造していくことを目標にしています。
どんなことでもお気軽にご相談ください
専門のスタッフがお答えします

0120-181-160ドットライン地域連携室:平日9:30〜17:00
5つの療育クラス
class

クラス
class
1

ソーシャルスキルアップクラス
一人ひとりのお子さまに合わせて、その子なりの生活自立や社会性の向上を目指し、ニーズに合わせたプログラムを計画しています。
身辺自立(衣服着脱、食事やトイレ)、集団活動に必要なスキルの習得を、「教えてもらって覚える」のでなく、遊びやゲームを通じて「楽しく自然と学べる」環境とプログラムを準備しています。
たとえば、日常的に異年齢児童との関わりが持てる教室の環境や、SST(人との関わり方を楽しく学ぶレクやゲーム)は、達成感を獲得しやすくする工夫の1つであり、力を入れて取り組んでいます。
プログラム例:お買い物学習、SST(楽しく学ぶレクやゲーム、ロールプレイ)、季節の行事(ハロウィン、イルミネーション、初詣など)、地域のお店訪問インタビュー、地域探索&オリジナルマップつくり、電車に乗ってみよう!、など

クラス
class
2

運動療育クラス
運動・感覚の発達を促すために、お子さまの発達段階に合わせて、楽しくワクワクできるプログラムを実施します。
バランスボールやトランポリンなどの器具を使用した粗大運動、専門的視点を取り入れた姿勢維持や体幹トレーニングは、身体能力の向上はもちろん、達成感の獲得にもつながりやすいと好評です。
色や音を用いた遊びやゲーム、定期的な屋外での活動などは、五感への刺激を増やし、からだ作りの新たなきっかけも提供しています。
プログラム例:器械運動(跳び箱、平均台、マット)、サーキット、リトミック、プール活動など

クラス
class
3

クリエイティブクラス
お子さまの自由なアイデアを形にしたり、興味ある学習分野を一緒に発掘したり、季節やトレンドを取り入れたプログラム活動を通して、イメージを広げる「想像力」、イメージを形にする「創造力」を育てます。
粘土や絵の具、折り紙や工作などを使ったアート活動では、手のひらや指の動きなどの微細運動スキルの向上を目指し、基本的な表現力や集中力も養います。
クリエイティブな感性を育むことをねらいとして、独自のアイデアを形にする楽しさをたくさん体験していただきます。
プログラム例:季節の製作・創作などのアート活動、レクやゲーム、科学実験、自由研究など

クラス
class
4

特別活動クラス
普段の生活ではなかなか体験できないプログラムや、余暇支援に繋がる活動の機会を提供します。
人気スポットへのお出かけ、プロスポーツ選手との交流、複数の教室で行なう合同プログラム、開業当初から大好評のプール活動、地域資源を活用したお楽しみ企画など、ドットラインだからこそできる様々なイベントを今後も増やしていきます。
運動療育クラス、クリエイティブクラス、ソーシャルスキルアップクラス、就学準備クラスで少しずつ成功体験を増やしながら、特別活動クラスではコミュニケーションの実践練習の場としていただき、自信や自己肯定感の獲得を目指しています。
プログラム例:人気スポットへのおでかけ、昼食やおやつのクッキング、地域との交流、プール活動、サイクリング、プチ就労体験、プロスポーツ選手との交流、農業体験など

クラス
class
5

就学準備クラス(未就学児限定)
未就学児が対象のクラスで、個別や小集団のトレーニングを行ないます。
これから幼稚園・保育園を検討されているお子さまや、登園中の幼稚園・保育園の日課に合わせて日常的な習慣(手洗い、衣服着脱、靴の脱ぎ履きなど)の獲得を向上させたいお子さまなど、個々の課題やご要望を伺って、トレーニング内容をご提案させていただきます。
お子さまの興味を引き出し、刺激を受けながら成長できるきっかけを作り、社会性の向上や協調性を育んでいきます。
就学準備クラスだけでなく、他のクラスと組み合わせて利用することもおススメです。
プログラム例:集団活動の模擬プログラム、トイレトレーニング、粗大運動、微細運動


どんなことでもお気軽にご相談ください
専門のスタッフがお答えします

0120-181-160ドットライン地域連携室:平日9:30〜17:00
ご利用者様の声
voices

Mさん(30代女性)/お子様 5歳
ドットジュニア(児童発達支援・放課後等デイサービス)では、個別の支援で楽しく学べます。 先生たちは娘によく向き合ってくれて、感情やコミュニケーションの練習をしてくれました。 保育園でうまく周囲となじめなかった娘は笑顔が増えて、友達とも仲良く遊べるようになりました。 私も娘の成長を感じています。ドットジュニア(児童発達支援・放課後等デイサービス)は、娘と私の大切な場所となりました。先生たちに感謝しています。

Aさん(20代女性)/お子様 4歳
ドットジュニア(児童発達支援・放課後等デイサービス)の先生たちは息子の特性や興味をよく理解してくれて、楽しく学べる工夫をしてくれています。 息子は電車が好きなので、電車の絵本やおもちゃを使って、色や形や数を教えてくれました。 いまではすっかりドットジュニア(児童発達支援・放課後等デイサービス)に行くのが大好きになりました。

Kさん(40代女性)/お子様 12歳
娘は友達との関わり方や自分の感情の表現が苦手で、よく泣いたり怒ったりしていました。 ドットジュニア(児童発達支援・放課後等デイサービス)の先生たちはそんな親身になってアドバイスや指導をしていただきました。 活動の中の調理実習で、娘は料理が好きになり、家でも作ってくれるようになりました。 自分の得意なことを見つけられて自信もついたのか、周囲との関わり方も落ち着いてきて、笑顔を取り戻してきました。

Sさん(40代女性)/お子様 15歳
中学生になってから進路や将来について悩むようになりました。 自分に何ができるのか分からないと言って悩んでいる様子でした。 先生たちは息子の夢や希望について話を聞いてくれて、進路の相談に乗ってくれています。 息子はパソコンが好きなので、使い方やそれを活かす方法を教わっています。 ドットジュニア(児童発達支援・放課後等デイサービス)に通って可能性が広がり、私も息子の将来に期待しています。
どんなことでもお気軽にご相談ください
専門のスタッフがお答えします

0120-181-160ドットライン地域連携室:平日9:30〜17:00
ドットジュニア(児童発達支援・放課後等デイサービス)での1日
schedule
学校がある日
11:00
ご自宅や幼稚園などにお迎え
≪就学準備クラス≫
60分~90分
(対象:児童発達支援のみ)
お子さまの個別支援計画、専門的支援実施計画に沿って、個別と小集団のプログラムなど
※前後の送迎はお住まいや保護者さまの状況により応相談
下校時刻に合わせて幼稚園や学校までお迎え
14:00
個別支援計画書に合わせた
課題・トレーニング・遊びなど
*
おやつ
*
全員集合後、日ごとのプログラム
≪ソーシャルスキルアップクラス≫
≪運動療育クラス≫
≪クリエイティブクラス≫
(対象:児童発達支援、放課後等デイサービス)
かたづけ・そうじなど
おわりの会
17:45
自宅までお送り
学校がない日
10:00
ご自宅までお迎え
≪特別活動クラス≫
午前
個別支援計画書に合わせた課題・トレーニング・遊びなど
昼食
お弁当or外食学習orクッキング
(お子さま・保護者のご希望に沿って月間の予定表を作成)
午後
人気スポットへのおでかけ、昼食やおやつのクッキング、地域との交流、プール活動、サイクリング、プチ就労体験、プロスポーツ選手との交流、農業体験など
*
おやつ
レクリエーションやそれぞれの自由時間
*
かたづけ・そうじなど
おわりの会
16:00
自宅までお送り
どんなことでもお気軽にご相談ください
専門のスタッフがお答えします

0120-181-160ドットライン地域連携室:平日9:30〜17:00
ご利用までの流れ
flow to use

1
無料相談・見学申し込み
お問い合わせフォーム・LINEまたはお電話にてお問い合わせください。担当者よりご案内いたします。
2
見学・面談
見学にお越しください。面談にて実際にご利用する場合の各コースのご提案などさせていただきます。
3
ご利用開始
お子さまに実際に教室を 見学または体験利用して頂きます。 初回面談時にお子さまと一緒にいらっしゃって同時にプチ体験していただくこともできます。
4
利用申請
ご利用にあたり、受給者資格証の申請の仕方など 面談時にお伝えいたします。またすでに受給者証をお持ちの方は、 日数の確認が必要になるので、面談時にお持ちいただくとスムーズです。
5
受給者証の送付
ご自宅に受給者資格証が届きましたら 「ドットジュニア(児童発達支援・放課後等デイサービス)」までご連絡ください。またこのときまでに、ご利用曜日や 送迎について、メール・または電話にて打ち合わせさせていただきます。
6
ご利用契約・個別支援・計画作成
アセスメントシートにて、指導・支援に必要な情報やお子さま・ 保護者さまのご要望をお聞きします。支援の目標を設定し、個別支援計画を作成します。 受給者証のコピーや障害者手帳のコピーなど、必要書類もご用意いただきます。
7
ご利用開始
ご希望のコースによって曜日が分かれております。 日々の連絡は連絡帳にて、また随時メールまたは電話にてさせていただきます。
どんなことでもお気軽にご相談ください
専門のスタッフがお答えします

0120-181-160ドットライン地域連携室:平日9:30〜17:00
よくあるご質問
Q and A
Q学校から教室まで、教室から自宅までの送迎はありますか?
学校までお迎えにいき、帰りはご自宅まで送迎いたします。
もちろんご家族さまによる送迎も可能です。
なお、学校・お住まいが遠い場合でも、最寄り駅までの送迎など
相談にも応じてますので、まずはお問い合わせください。
Q利用料金はいくらかかりますか?
おおよその目安で1,000円弱とお考えいただけるとよろしいと思います。
また世帯収入によって負担額の上限が設定されるので、
上限金額については下の表をご確認下さい。
区分 | 世帯の収入状況 | 負担上限月額 |
---|---|---|
生活保護 | 生活保護受給世帯 | 0円 |
低所得 | 市町村民非課税世帯 | 0円 |
一般1 | 市町村民税課税世帯 | 4,600円 |
一般2 | 上記以外 | 37,200円 |
Q利用料金以外にかかる費用はありますか?
持ち物としては、昼をまたぐ長時間活動の際にはお弁当の持参をお願いしております。 ご用意できない場合はご相談ください。
プールの場合、水着・水泳帽・バスタオルの準備が必要です。
Q支払い方法は決まっていますか?
・口座引き落としにてお支払い(手数料は事業者負担)
・口座振替依頼書による郵便局でのお支払い(手数料は利用者負担)
Q契約できる時期は決まっていますか?
Q利用日数の制限はありますか?
すでに受給者証をお持ちの方は面談の際にご用意いただくとスムーズです。
これから受給者証を取得される方は日数がきまりましたらご連絡ください
Q利用するには受給者証が必須でしょうか?
詳しくは、お問合せ下さい。
受給者証の申請の仕方などを丁寧にお伝えします。
Q入会できないこともありますか?
Q当日に見学等の予約はできますか?
検討を急ぎたい場合はぜひ直接お電話でお問い合わせください
Q利用可能時間は何時から何時ですか?
放課後等デイサービス(就学児のお子さま)は、下校時間~17:45です。
休日や長期休暇は、10:00~16:00の間の利用となります。
詳細は、お電話または見学時にお問合せください。
Q対象年齢は何歳ですか?
Q土日祝は営業していますか?
Q学校の宿題は勉強は見ていただけますか?
個々の生活・学習スタイルによって支援の方法を提案させていただきます。
Q通うコースを併用可能ですか?
保護者さまの意向に沿ったかたちで、お子さまにとって、 より良い提案をさせて頂きます。
Q通う回数・コースを途中で変更することは可能ですか?
コースの空き状況や同じコースのお子さまとの調整等がありますので、お早めにお申し出ください。
Q仕事で忙しく、なかなか施設に行く時間がないですが、ご自宅まで説明に来ていただくことは可能ですか?
施設に来られないお忙しい保護者さまにも、できるだけ 配慮を心がけております。まずはご相談ください。
どんなことでもお気軽にご相談ください
専門のスタッフがお答えします

0120-181-160ドットライン地域連携室:平日9:30〜17:00
”遊び”と”体験”で
小さな「できた!」を大きな”かがやき” に変える
「ドットジュニア(児童発達支援・放課後等デイサービス)」はお子様一人ひとりを輝かせるような個別療育プログラムを実践しています。
子どもの数だけ悩みや個性があり、
それぞれに合った学び方があります。
社会での生きるための力であるソーシャルスキルは、勉強などで培う「知識」ではなく、「体験」を通じて身につけるものです。
お子さまの“生き生きとした”“楽しい”“前向きな”
成功体験の積み重ねが未来の大きな可能性を作り出します。
教室一覧
千葉市中央区
ドットジュニア 都町 第1教室/都町 第2教室(児童発達支援・放課後等デイサービス)
〒260-0001 千葉市中央区都町6-21-14 高井ビル1B/1Aドットジュニア 千葉中央 第1教室/千葉中央 第2教室(児童発達支援・放課後等デイサービス)
〒260-0012 千葉県千葉市中央区本町3-7-5 べリス201/202ドットジュニア 千葉中央 第3教室(児童発達支援・放課後等デイサービス)
〒260-0012 千葉県千葉市中央区本町3-6-3 メゾン本町2Fドットジュニア 浜野 第1教教室/浜野 第2教室(児童発達支援・放課後等デイサービス)
〒260-0824 千葉県千葉市中央区浜野町1160 A号室/B号室ドットジュニア 蘇我 第1教室(児童発達支援・放課後等デイサービス)
〒260-0834 千葉県千葉市中央区今井2-17-4 Dot FRONT 蘇我 3階ドットジュニア 蘇我 第2教室(児童発達支援・放課後等デイサービス)
〒260-0842 千葉県千葉市中央区南町2-22-14 エースハイム202号室ドットジュニア 蘇我 第3教室(児童発達支援・放課後等デイサービス)
〒260-0842 千葉県千葉市中央区今井2-17-4 Dot FRONT 蘇我 2階ドットジュニア 新千葉 第1教 教室/新千葉 第2教室(児童発達支援・放課後等デイサービス)
〒260-0034 千葉県千葉市中央区汐見丘町23-1 千壽ビル1階A号室/B号室ドットジュニア 西千葉教室(児童発達支援・放課後等デイサービス)
〒260-0044 千葉県千葉市中央区松波2-9-1 ベルメゾン松波104号千葉市若葉区
ドットジュニア 小倉台教室(児童発達支援・放課後等デイサービス)
〒264-0006 千葉県千葉市若葉区小倉台3-2-1 寒川ビル201千葉市稲毛区
ドットジュニア 長沼原 第1教室/長沼原 第2教室(児童発達支援・放課後等デイサービス)
〒263-0001 千葉県千葉市稲毛区長沼原町317-1 ラ・ポルテ・ヴィス2A/2B千葉市花見川区
ドットジュニア 新検見川教室(児童発達支援・放課後等デイサービス)
〒262-0022 千葉県千葉市花見川区南花園2-2-12 アコルデ新検見川1階ドットジュニア 幕張 第1教室(児童発達支援・放課後等デイサービス)
〒262-0032 千葉県千葉市花見川区幕張町4-614-5 A号室千葉市美浜区
ドットジュニア 高浜教室(児童発達支援・放課後等デイサービス)
〒261-0003 千葉県千葉市美浜区高浜5-17-9 松尾貸店舗1階ドットジュニア 真砂 第1教室(児童発達支援・放課後等デイサービス)
〒261-0011 千葉県千葉市美浜区真砂5丁目21-3 ユアサビル102ドットジュニア 真砂 第2教室(児童発達支援・放課後等デイサービス)
〒261-0011 千葉県千葉市美浜区真砂5丁目21-3 ユアサビル101千葉市緑区
ドットジュニア あすみが丘 第1教室(児童発達支援・放課後等デイサービス)
〒267-0066 千葉県千葉市緑区あすみが丘2丁目17-15 2丁目M店舗2階ドットジュニア おゆみ野教室(児童発達支援・放課後等デイサービス)
〒266-0032 千葉県千葉市緑区おゆみ野中央3-3-12 おゆみ野中央3丁目倉庫付事務所B 103号室船橋市
ドットジュニア 船橋浜町教室(児童発達支援・放課後等デイサービス)
〒273-0012 千葉県船橋市浜町1-32-12 レイグランジュ1Fドットジュニア 船橋習志野 第1教室(児童発達支援・放課後等デイサービス)
〒274-0815 千葉県船橋市西習志野4-18-4 ハマノヤビル2Fドットジュニア 船橋習志野 第2教室(児童発達支援・放課後等デイサービス)
〒274-0063 千葉県船橋市習志野台4-11-6 マルトミビル104号室習志野市
ドットジュニア さぎぬま 第1教室(児童発達支援・放課後等デイサービス)
〒275-0014 千葉県習志野市鷺沼3-19-3 幕張インターウェルズ21 A号室ドットジュニア さぎぬま 第2教室(児童発達支援・放課後等デイサービス)
〒275-0014 千葉県習志野市鷺沼3-19-3 幕張インターウェルズ21 C号室送迎実績一覧
小学校
千葉市中央区
- 生浜西小学校
- 大森小学校
- 大巌寺小学校
- 生浜小学校
- 生浜東小学校
- 川戸小学校
- 蘇我小学校
- 寒川小学校
- 宮崎小学校
- 鶴沢小学校
- 星久喜小学校
- 仁戸名小学校
- 松ケ丘小学校
- 新宿小学校
- 都小学校
- 院内小学校
- 弁天小学校
- 登戸小学校
- 本町小学校
千葉市若葉区
- 北貝塚小学校
- 源小学校
- 都賀の台小学校
- 桜木小学校
- 小倉小学校
- 若松小学校
- 千城台わかば小学校
- 千城台みらい小学校
- 坂月小学校
- 千城小学校
- 若松台小学校
- みつわ台北小学校
千葉市稲毛区
- 小中台小学校
- 草野小学校
- 山王小学校
- 千草台小学校
- あやめ台小学校
- 稲毛小学校
- 緑町小学校
- 稲丘小学校
- 轟町小学校
- 都賀小学校
- 小中台南小学校
- 園生小学校
- 柏台小学校
- 宮野木小学校
- 千草台東小学校
- 弥生小学校
千葉市美浜区
- 幕張西小学校
- 幸町小学校
- 幸町第三小学校
- 高洲第三小学校
- 磯辺第三小学校
- 真砂西小学校
- 真砂東小学校
- 磯辺小学校
- 打瀬小学校
- 美浜打瀬小学校
- 海浜打瀬小学校
- 真砂第五小学校
- 高洲第四小学校
- 稲毛第二小学校
- 高洲小学校
- 稲浜小学校
- 高浜第一小学校
- 高浜海浜小学校
- 幕張インターナショナルスクール
千葉市花見川区
- 西小中台小学校
- 西の谷小学校
- 上の台小学校
- 検見川小学校
- 花園小学校
- 朝日ケ丘小学校
- さつきが丘東小学校
- さつきが丘西小学校
- 幕張小学校
- 幕張南小学校
千葉市緑区
- 椎名小学校
- 金沢小学校
- 泉谷小学校
- おゆみ野南小学校
- 土気小学校
- 土気南小学校
- あすみが丘小学校
- 誉田小学校
- 誉田東小学校
- 扇田小学校
大網白里市
- 大網小学校
- 大網東小学校
市原市
- 清水谷小学校
- 水の江小学校
- 市東第一小学校
習志野市
- 谷津小学校
- 津田沼小学校
- 鷺沼小学校
- 屋敷小学校
- 大久保小学校
- 袖ケ浦西小学校
- 袖ケ浦東小学校
- 谷津南小学校
- 香澄小学校
- 向山小学校
- 秋津小学校
船橋市
- 薬円台小学校
- 高根台第二小学校
- 習志野台第二小学校
- 二宮小学校
- 三山小学校
- 湊町小学校
- 船橋小学校
- 峰台小学校
- 若松小学校
- 南本町小学校
養護学校・特別支援学校
千葉市美浜区
- 千葉市立高等特別支援学校
千葉市若葉区
- 千葉市立養護学校
千葉市稲毛区
- 千葉大学教育学部附属特別支援学校
- 千葉市立第二養護学校
千葉市花見川区
- 千葉県立千葉特別支援学校
船橋市
- 船橋市立特別支援学校高根台校舎
- 船橋市立特別支援学校金堀校舎
中学校
千葉市中央区
- 松ケ丘中学校
- 川戸中学校
- 星久喜中学校
- 末広中学校
- 新宿中学校
- 蘇我中学校
千葉市若葉区
- 山王中学校
- みつわ台中学校
- 若松中学校
- 千城台西中学校
- 千城台南中学校
千葉市稲毛区
- 小中台中学校
- 轟町中学校
- 稲毛中学校
- 草野中学校
- 轟町中学校
- 千草台中学校
- 緑町中学校
千葉市美浜区
- 幕張西中学校
- 幸町第二中学校
- 真砂中学校
- 磯辺中学校
- 高浜中学校
- 高洲中学校
- 稲浜中学校
- 打瀬中学校
- 渋谷教育学園幕張中学校・高等学校
- 昭和学院秀英中学校・高等学校
- 千葉市立稲毛高等学校・附属中学校・国際中等教育学校
千葉市花見川区
- 幕張中学校
- 幕張本郷中学校
- 緑が丘中学校
- 花園中学校
- 畑小学校
千葉市緑区
- 有吉中学校
- おゆみ野南中学校
習志野市
- 習志野第一中学校
- 習志野第二中学校
- 習志野第三中学校
- 習志野第六中学校
- 習志野第七中学校
船橋市
- 宮本中学校
高校
千葉市美浜区
- 渋谷教育学園幕張中学校・高等学校
- 昭和学院秀英中学校・高等学校
- 検見川高等学校
- 幕張総合高等学校
- 千葉県立千葉西高等学校
- 千葉県立磯辺高等学校
- 千葉市立稲毛高等学校・附属中学校・国際中等教育学校
- わせがく高等学校稲毛海岸キャンパス
- 千葉県立幕張総合高等学校
幼稚園・保育園
千葉市中央区
- 浜野保育所
- ローゼンそが保育園
- こまどり幼稚園
- 松ヶ丘幼稚園
- 川戸保育所
- 松ケ丘保育園
- 寒川保育園
- K's garden蘇我保育園
- 植草学園大学付属弁天こども園
- 松波アーク保育園
- 千葉こども保育園
- そらまめ保育園
- はまかぜ保育園
- 登戸幼稚園
- レイモンド汐見ケ丘保育園
- 都保育所
- 山百合幼稚園
- そが中央保育園
- 仁戸名幼稚園
- 葵幼稚園
- はまの幼稚園
- 白旗保育所
- 星久喜保育園
- キッズパディオ西千葉
- 翠幼稚園
- そらまめ保育園 新千葉
- アンファンジュール保育園弁天
- 双葉幼稚園
- 都幼稚園
- 亥鼻保育園
- 星のおうち千葉中央
- 千葉子ども保育園
- ひなたぼっこ保育園
- 寒川保育園
- こまどり幼稚園
- かるがも保育園
- 松ヶ丘幼稚園
- ローゼン蘇我保育園
- 明徳浜野駅保育園
千葉市若葉区
- みつわ台幼稚園
- 千葉聖心幼稚園
- まこと東幼稚園
- 千葉聖心保育園
- たいよう保育園
- ミルキーホーム都賀園
- キッズマーム保育園
- マミー&ミー西都賀保育園
- 千城台東第一保育所
- 加曽利幼稚園
- 坂月保育所
千葉市稲毛区
- 園生保育所
- 山王幼稚園
- 山王保育園
- 小深保育園
- 稲毛キッズマーム保育園
- 長沼原保育所
- あやめ台第一保育所
- 小中台幼稚園
- 稲毛すみれ幼稚園
- 轟保育所
- 黒砂保育所
- 認可保育園みどりまち
- 穴川花園幼稚園
- あやめ台幼稚園
- あやめ台第二幼稚園
- 園生幼稚園
- ナーサリーホームフレスポ稲毛
- 土岐幼稚園
- 千葉大学教育学部付属幼稚園
- 弥生幼稚園
- つぼみ保育園
- 愛隣幼稚園
- なでしこ保育園
- Gakkenほいくえん 稲毛
- アストロベースキャンプ保育園
- Gakkenほいくえん 稲毛東
千葉市美浜区
- 幸認定こども園
- 幸第一保育所
- 高洲第一保育所
- 海浜幕張こども園
- 学校法人芳野学園付属幼稚園
- チューリップ保育園
- 真砂第一保育所
- 千葉白菊幼稚園
- あいりす幼稚園
- 小鹿幼稚園
- オーチャードキッズ稲毛海岸保育園第二
- 幕張インターナショナルスクール
- 高浜幼稚園
- めぐみ幼稚園
- 千葉敬愛短期大学付属幼稚園
- 千葉さざなみ幼稚園
- 植草学園大学付属美浜幼稚園
- 高洲幼稚園
- 若梅保育園
- 真砂幼稚園
- もみじ保育園
- 磯辺白百合幼稚園
- 城徳学園いそべ幼稚園
- 千葉女子専門学校附属聖こども園
- 真砂第一幼稚園
- こざくら第二幼稚園
- みらい保育園
- キッズガーデン海浜幕張園
- オンジュソリール保育園海浜幕張国際大通り
- リトルガーデンインターナショナル幕張
- 幕張海浜こども園
- 芳野学園付属幼稚園
- イオンゆめみらい保育園幕張新都心
- アスク海浜幕張保育園
- 高洲第三保育所
- 高洲第二保育所
- 磯辺保育所
- 真砂第二保育所
- 真砂第三保育所
- みらくる保育園
- てぃだまちキッズ検見川浜
- 美浜保育園
- リトルガーデンWBG
- リトルガーデンインターナショナル海浜幕張認可保育園
- ひび野第2幕張海浜保育園
- 打瀬保育園
- 千葉市認可小規模保育事業所kid’s resort UTASE
- キッズインターナショナル幕張
- ChaCha Children Makuhari
- 京進のほいくえんHOPPA幕張ベイタウン
- リトルガーデンインターナショナル幕張ベイパーク保育園
- SOLTILO GSA International School 幕張ベイパーク校
- 京進のほいくえん HOPPA幕張ベイパーク
- 千葉市稲毛海岸保育所
- なぎさ保育園
- 高浜第一保育所
- ナーサリーホーム稲毛海岸
- みらいつむぎ検見川浜園
- みらいつむぎ保育園美浜
- みらいつむぎ保育園海浜
- オンジュソリール保育園海浜幕張園
- ひばり幼稚園
千葉市花見川区
- さつきが丘幼稚園
- 幕張本郷ナーサリー
- ちどり保育園
- 新検見川すきっぷ保育園
- みらいつむぎ新検見川園
- 花園幼稚園
- 希望の子保育園
- かえで保育園はなぞの
- 新検見川北口キッズランド
- 新検見川駅前キッズルーム
- てぃだまちキッズ新検見川駅前
- にじいろキャンディ検見川園
- すまいるキャンディ保育園
- 千葉検見川雲母保育園
- 検見川わくわく保育園
- 検見川はないろ保育園
- さざれ幼稚園
- 幕張いもっこ保育園
- ちいさい保育園 幕張おおぞら園
- 近所のおばさんちKids House幕張
- あい・あい保育園幕張園(本園)
千葉市緑区
- ドルフィンキッズ保育園
- あすみ中央幼稚園
- 木の花幼稚園
- 鏡戸幼稚園
- あい・あい保育園 あすみが丘
- クニナたかだの森保育園
- 真生保育園
- ふたば保育園
- グレース保育園
- おゆみ野保育園
- 土気中央幼稚園
大網白里市
- 木の花幼稚園
市原市
- 市原うさぎ幼稚園
- ちはら台幼稚園
習志野市
- 大久保こども園
- 新習志野こども園
- キッズガーデン奏の杜
- かすみ保育園
- 明徳そでにの保育園
- そらまめ保育園 かなでの杜
- クニナ奏の杜保育園
- アスクかなでのもり保育園
- 杜の子保育園
- 津田沼幼稚園
- 向山幼稚園
- キッズ☆ガーデン 津田沼園
- サンライズキッズ保育園 津田沼園
船橋市
- 芝山第一保育園
- 習志野台幼稚園
- 小鳩幼稚園
地域の「困った」を「ありがとう」に変える。
ドットジュニア(児童発達支援・放課後等デイサービス)ではサービスの内容や見学の相談に無料でにお応えしています。
お子様の発達の悩みなどどんなことでもお気軽にご相談ください。
0120-181-160ドットライン地域連携室:平日9:30〜17:00