CONCEPT「かがやきのまち」とは?
小さな「できた!」が
大きな”かがやき” に変わる。
“まち(地域社会)”とつながる
たしかな力を育む
社会性、ソーシャルスキルって何だろう?
私たちは、勉強などで培う「知識」でなく、「体験」で身につけるものであると考えています。
それも、お子様の興味がない、つまらない体験ではなく、
前向きな取り組んだ、成功体験こそが一番お子様の成長を磨きます。
だからこそ、「かがやきのまち」では、
「楽しく体験!」をモットーに
その子に合った、最適な学びの場と安心を提供しています。
COURSE5つの療育コース
コースを組み合わせて、お子さまの興味と成長・ご家族さまのご要望に合わせたプランをご提案します。
総合療育コース
集団活動の中で遊びや小運動を通してソーシャルスキル全般の向上を目指します。個別課題や宿題も個々の目標に沿ってサポートしています。レクリエーションや季節のイベント、クッキング学習など、様々な体験を重ねながら、個々の目標と向き合って、強みを伸ばしていくコースです。
運動療育コース
運動を通して、身体機能・生活機能の向上を図ります。温水プール活動を中心として、体育館や公園での遊びやゲームなど、科学に基づいた運動療育を行います。また、ルールを守ることや、公共の施設を利用することにより社会参加、地域活動について学びます。
特別活動実践コース
学校がない長時間を活用して、季節ごとのイベント・クッキング・創作活動・お買い物学習・外食体験・カラオケ・プール・農業体感プログラム・地域交流など、さまざまなプログラムを集団活動の中で体験してもらうことを考えています。
HOW TO USE
Q&Aご利用方法とよくある質問
「かがやきのまち」では、保護者様の疑問や相談に
一つひとつ丁寧にお答えしていきます。
お子さまはもちろん、保護者さまにも安心、
そしてワクワクしていただけるサポート体制・教室運営を心がけています
STAFFスタッフ紹介とそれぞれの「想い」
こんにちは!
施設長の本多研治です。
私は、日本でも珍しい大家族で、11人兄弟の6番目(ちょうど真ん中)として育てられました。
大家族というユーモアたっぷりの生活で得た全てのことが、
保育士・社会福祉士の経験の基礎となっており、楽しい支援環境を作ることを
得意としています。
「かがやきのまち」では、『楽しい!』をモットーに、一人ひとりの
前向きな成長を支える環境づくりをしています。
子どもたちの未来のために本気で寄り添い、ときには一緒におバカになれる…
スタッフ一同、そんな「大家族のようにあたたかい教室」を目指しています!
こんにちは!
施設長の本多研治です。
私は、日本でも珍しい大家族で、11人兄弟の6番目(ちょうど真ん中)として育てられました。
大家族というユーモアたっぷりの生活で得た全てのことが、
保育士・社会福祉士の経験の基礎となっており、楽しい支援環境を作ることを
得意としています。
「かがやきのまち」では、『楽しい!』をモットーに、一人ひとりの
前向きな成長を支える環境づくりをしています。
子どもたちの未来のために本気で寄り添い、ときには一緒におバカになれる…
スタッフ一同、そんな「大家族のようにあたたかい教室」を目指しています!
ACCESSアクセス&対象送迎学校



送迎学校(実績)
【特別支援・養護学校】
第二養護学校
【小・中学校】
本町小学校、都賀小学校鶴沢小学校、新宿小学校、寒川小学校、院内小学校、蘇我小学校、北貝塚小学校、第二養護学校、新宿中学校、都賀小学校、松ヶ丘小学校、大森小学校、星久喜小学校、椿森中学校
【幼稚園・保育園】
寒川保育園、千葉寺保育園、K’s garden蘇我保育園、ルーチェ保育園千葉新田町、双葉幼稚園、羔幼稚園、子鹿幼稚園、本千葉エンゼルホーム保育園、ひなたぼっこ保育園、星久喜保育所、神明保育園、旭ヶ丘保育園、やまゆり幼稚園、はまかぜ保育園、みなと公園のぞみ保育園


送迎学校(実績)
【特別支援・養護学校】
第二養護学校
【小・中学校】
本町小学校、都賀小学校鶴沢小学校、新宿小学校、寒川小学校、院内小学校、蘇我小学校、北貝塚小学校、第二養護学校、新宿中学校、都賀小学校、松ヶ丘小学校、大森小学校、星久喜小学校、椿森中学校
【幼稚園・保育園】
寒川保育園、千葉寺保育園、K’s garden蘇我保育園、ルーチェ保育園千葉新田町、双葉幼稚園、羔幼稚園、子鹿幼稚園、本千葉エンゼルホーム保育園、ひなたぼっこ保育園、星久喜保育所、神明保育園、旭ヶ丘保育園、やまゆり幼稚園、はまかぜ保育園、みなと公園のぞみ保育園



その他の近隣学校・園の場合も
お気軽にお問い合わせください。